平成31年度 大阪市生涯歯科保健推進事業講演会

大阪市生涯歯科保健推進事業の一環として、下記日程で講演会を実施致します。

参加費は無料ですので是非ご参加下さい。

平成31年度ポスター原案-2.jpg

2019年度 よい歯のコンクール

5月9日(木)、大正区保健福祉センターに於きまして2019年度よい歯のコンクールが開催されました。

IMG_6053.jpg

今年は、前年度の3歳児検診を受診された方々の中から10組の親子のご参加を予定しておりましたが、ご都合のつかない方が多くいらっしゃった為、結局1組のみのご参加となりました。

IMG_6051.jpg

鬼木さん親子には大正区地区代表として、全大阪よい歯のコンクールに出場して頂きたいと思います。

親子でよい歯を維持していただいているのは大変すばらしいことだと思います。これからも頑張ってください。

(広報部 稲田欽彦)

平成31年度臨時総会

平成31年4月13日(土)ホテルイルクオーレなんばに於きまして大正区歯科医師会臨時総会・会員懇親会が行われました。

昨年度の会務事業報告に続き会計報告、今年度の会務事業計画・収支予算案等様々な議案について意見が交わされました。

IMG_5913.jpg
IMG_5926.jpg

臨時総会後には大阪大学歯学部附属病院小児歯科の仲野先生より、「低ホスファターゼ症」についてのお話もあり大変有意義な時間となりました。

(広報部 稲田欽彦)

三地区懇談会・懇親会@阪急グランドビル「パパミラノ」

IMG_7313.jpeg

平成31年1月31日(木)阪急グランドビル「パパミラノ」におきまして、西区・港区・大正区歯科医師会役員の懇談会・懇親会が大正区主管で開催されました。

約30名ほどの先生方が参加され、普段お話することのない他地区の役員の先生方と日頃の悩みや苦労話に花が咲きました。

(広報部 稲田欽彦)

平成31年大正区歯科医師会新年会

IMG_5646.JPG
IMG_5649.JPG

平成31年1月9日(水)、湊町のホテルモントレグラスミア大阪に於きまして大正区歯科医師会新年会が行われました。

当日は、大正区区長 吉田康人様、大正消防署副署長 松尾政信様、大阪府歯科医師会副会長 市原 聡様、大正区医師会会長 樫原秀一様、大正区薬剤師会会長 鈴木理恵様、大阪府歯科医師会理事 寺澤 一男様に御来賓として御臨席頂きました。大正区歯科医師会からは30名程の先生方に御出席頂きました。一人一言ずつマイクをまわして、それぞれの先生方の趣味の話、近況報告など大変楽しい時間を過ごす事ができました。

(広報部 稲田欽彦)

平成30年度役員忘年会@ルサンク心斎橋店

IMG_5496.JPG

平成30年度役員忘年会を心斎橋のルサンク心斎橋店で行いました。

各役員、来年に向けて一致団結して頑張りますのでよろしくお願い致します。

(広報部 稲田欽彦)

大正区三師会懇親会@ホテルトラスティ心斎橋

11月17日(土)、ホテルトラスティ心斎橋のイタリアンレストラン ブルーノデルヴィーノにおきまして大正区三師会懇親会が行われました。

IMG_5363.JPG


今年度は大正区歯科医師会様が幹事を努めさせていただき、約40名ほどの先生方が参加されました。

IMG_5368.JPG


普段あまりお話しすることのない医師会、薬剤師会の先生方と談笑させていただきました。

IMG_5386.JPG


お酒も入っていることもあり、あっという間の楽しい時間でした。

〔広報部 稲田欽彦)

デジタルデンティストリー・デンタルショー@大阪府歯科医師会

11月11日〔日)大阪府歯科医師会で「デジタルデンティストリー」の講演会及びデジタルショーが開催されました。

IMG_5330.JPG

講演会場の様子です

IMG_5333.JPG

皆さんの関心の高さがわかります、デンタルショー会場は満員です

歯科界にも次々とデジタル化の波が押し寄せてきています。

カルテのデジタル化、レントゲンのデジタル化、詰め物・被せ物製作のデジタル化、近い将来には型取りもデジタル化されそうです。

そのうち歯科医師もデジタル化される時代がやってくるのでは・・

(広報部 稲田欽彦)

口腔衛生指導@こども園ファミリー

10月30日(火)こども園ファミリーにおきまして、大阪市生涯歯科保健推進事業の一環で口腔衛生指導を行いました。

IMG_5297.JPG

こども達は楽しそうに歯磨きの仕方を練習しています。

IMG_5298.JPG

「むし歯と予防について」の講話の後、幼児の検診も行いました。

(広報部 稲田欽彦)

地区懇親会

10月14日(土)大正区歯科医師会地区懇親会が行われました。

今年は会員15名が参加し、天満宮の「繁昌亭」に落語を聴きに行きました。

IMG_5211.JPG

初めて落語を聴きに行きましたが、こんなに楽しいものだとは思っていませんでした。

これからも機会があれば行ってみたいと思います。

(広報部 稲田欽彦)

平成29年度大阪市生涯歯科保健推進事業

HP用.jpg

平成29年度大阪市歯科保健推進事業の一環として、シルバークレイン地域交流センターにて講演会を行いました。

大阪歯科大学歯学部歯科保存学教室准教授の吉川一志先生により「最近の虫歯治療」という市民のみなさまにも馴染みやすいタイトルで講演していただきました。

当日は沢山の方々が来場され、画像を沢山用いた講演も大好評でした。講演後も積極的な質問がとびかいあっという間に終了時間となりました。

(広報部 稲田欽彦)

セルフホワイトニング体験

IMG_3733.JPG
IMG_3732.JPG

学術講習会の一環として、今話題のセルフホワイトニングを体験をしてきました。

専用の歯磨剤を用いてまず歯磨きをして、次にスプレー式の溶液を歯にかけて、後はLEDライトを8分間照射するという簡単なものです。

通常はこれを2セット行うらしいのですが、体験なので1セットのみです。さすがに1セットではタバコのヤニは落ちませんでしたが、体験した先生によると歯の表面はツルツルになって気持ちいいとの事でした。

(広報部 稲田欽彦)

医療介護用品体験セミナー

平成29年5月14日(日)大正区民ホールに於きまして、医療介護用品体験セミナーが開催されました。

IMG_3623.JPG

様々な医療介護用品の企業展示が行われており、歯科医師会では歯科技工士による入歯の名前入れサービスを行いました。

IMG_3626.JPG

(広報部 稲田欽彦)

平成29年1月7日(土)在宅歯科医療連携体制推進事業

IMG_3256.JPG

平成29年1月7日(土)シルバークレインにて、在宅歯科医療連携体制推進事業講演会が開催されました。

大阪人間科学大学特任教授 高瀬俊幸先生には「摂食嚥下障害患者に医療チームとして我々はどう対応すべきか(摂食、食嚥下リハビリテーションのポイント)」との演題で詳しい講義をして頂き、京都大学医学部附属病院看護部 糀谷康子先生には「健やかな呼吸と咀嚼」との演題で実習を交えた講義をして頂きました。

バラエティに富んだ内容で、参加された皆様も明日からの臨床生かして行こうと思われたのではないでしょうか。

(広報部 稲田欽彦)

介護予防教室講演会

IMG_3146.JPG
IMG_3151.JPG

平成28年11月26日(土)シルバークレインにおきまして、介護予防教室講演会が開催されました。

大正区歯科医師会より渡邉岳先生が口腔ガンなどについて、それから看護師の真喜志一美先生

が口腔体操のお話をしていただきました。

参加者の方々には熱心にお話を聴いていただき、また積極的に質問をして頂くなど

終始楽しい講演会となりました。

(広報部 稲田欽彦)

平成27年度 三師会親善ボーリング大会

平成27年11月1日(日)弁天町グランドボウルにおいて、「平成27年度三師会親善ボーリング大会」が開催されました。急な冷え込みにもかかわらず、約30名の方々にご参加いただきました。

IMG_2146.JPG

まずは歯科医師会会長真喜志先生のご挨拶です。

IMG_2153.JPG

三師会同時の始球式です。(※全員ストライクならゲーム代半額だったのに・・)

今年はプレーしながらの懇親会形式で、生ビールにから揚げ・サラダ・麻婆豆腐とほろ酔い気分で投げることができ大変楽しかったです。

IMG_2200.JPG

毎年のことですが、ボーリング大会の次の日は筋肉痛で大変です。

来年はちょっと練習してから参加して、入賞目指します。

(広報部 稲田欽彦)

6月21日(土)大阪府知事表彰受賞記念祝賀会(於 なんばパークス「チェルシー」)

平成26年5月7日(水)、大阪国際会議場にて憲法施行記念式並びに表彰式が執り行われました。商工関係、農林水産関係、福祉関係、教育関係等の16分野において顕著な功績のあった394人・16団体の被表彰者の方に対して知事から表彰が行われ、その功労・功績を称えるとともにお祝いが述べられました。その中、衛生関係の団体部門で大正区歯科医師会が表彰されました。

知事表彰受賞を受け6月21日(土)、なんばパークス「チェルシー」にて支部会員による祝賀会が行われました。今後ますます支部会員同士の絆を深め、一丸となり大正区歯科医師会を盛り上げて行こうという事で皆大いに語り合いました。

%E5%86%99%E7%9C%9F%201-8.JPG
%E5%86%99%E7%9C%9F%202-8.JPG
%E5%86%99%E7%9C%9F%203-5.JPG

(大正区歯科医師会  稲田欽彦)

大正区医科、歯科、介護連携強化研修会                 ※要介護者の口腔内の問題と連携についての課題

介護連携研修会.JPG

平成25年12月7日(土)、大正区コミュニティセンターに3階ホールにおきまして大阪府歯科医師会大正区支部主催の、大正区医科・歯科・介護連携強化研修会が開催されました。

当日は寒さ厳しい折にもかかわらず、たくさんの方々にお集まり頂きました。

大正区医師会より樫原秀一先生、大阪大学歯学部より上田奈美先生、大阪府歯科衛生士会より畠幸子先生、済生会訪問看護ステーションより岩吹隆子先生計4名の先生方にそれぞれの立場から見た要介護者の口腔内の問題と連携についてお話し頂き、大変勉強になる時間を過ごす事ができました。

(大正区歯科医師会 稲田欽彦)

大正区支部懇親会

%E5%86%99%E7%9C%9F%201.JPG

10月5日(土)、大正区支部懇親会で『なんばグランド花月』に行ってきました。

当日は、スタッフ等も含め総勢70名あまりに参加していただき大盛況でした。

私も大阪生まれの大阪育ちでありながら、吉本にお笑いを見に行ったのは初めてでしたが、周りに聞いてみると意外とそんな人が多いのでびっくりしました。

西川きよし、今いくよくるよ、中川家などの漫才と新喜劇が立て続けにあって、家でテレビで見ているのとはまたひと味違って笑いっぱなしの2時間でした。

終わった後はとても清々しい気分で、やはり「笑う」という事は人間にとって重要な事だと改めて認識しました。

その後会食場所へと移動し、飲み放題食べ放題、お腹いっぱい笑顔いっぱいの楽しい一日でした。

みなさま、お疲れさまでした。

%E5%86%99%E7%9C%9F%202.JPG
%E5%86%99%E7%9C%9F%203.JPG

(大正区支部 稲田欽彦)

大阪市大正区の歯・口腔に関する情報や、歯科医院案内なら
大正区歯科医師会

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

080-9475-8727

大正区口腔ケアステーション

大阪湾に面する渡し舟の町、大正区歯科医師会のホームページです。
歯・口腔に関する情報や、区内の歯科医院案内をお届けします。皆様からのご意見・ご要望もお待ちしております。